ブログ
- 2025/02/28
- 美容コラム
水分補給できていますか?【意外と脱水症状かも?】

セラピストの中島です。
私は大学で食品栄養学を学び、生物学を得意としております。
生活の上で健康でなんとなく思っていること、疑問などをわかりやすく解説していきたいと思います。
水分補給ってしていますか?
「しているつもり」「水が嫌いで・・・」「喉乾いていないので足りてます」
いろんな意見があります。
自分でも足りているのか心配になるときがあります。
「1日どのくらい必要か」などの基本ベースから
詳しいことや改善方法までここで掲載していきます。
水分補給できていますか?

Q.なぜ水分補給をしなければいけないの?
水分を取る理由は「生命維持のため」です
もちろん体温調整のためでも、細胞活動のためでもありますが
人間が生き続けるために必要なんです。
使われ方はいろいろありますが
身体に栄養を運んだり、身体の代謝を進めたり、不要物を外に出したり、温度を一定に保ったり・・・
いろんなところに使われています。
そして、汚い水は体から不要物と一緒に外に出るため、毎日新しい水を補給しなければいけないのです

Q.一日どのくらい飲まなければいけないですか?
国土交通省の見解では1日 1.2L飲むのが適量です
一日で外に出ていく量が
排泄で1.6L、汗や呼吸から0.9L使われます
そのため、2.5Lは外に出てしまいます。
一方、食事などの食材から入ってくる水分量は1.0L
身体の中でリサイクルされる水が0.3L
合わせると1.3Lしかありません
残り1.2Lを飲料として補充すると良いでしょう。
Q.飲まないとどうなりますか?
1,まずは脱水症状が起きます(体の中の水分現象・・・5%)
※脱水症状とは・・・のどの渇き、たちくらみから始まり、尿の減少、倦怠感、血圧低下などがあります
2,筋肉痙攣や呼吸困難、ショック状態になります(体の中の水分現象・・・10%~)
3,死にます(体の中の水分現象・・・20%以上)
身体の60%は水分です。意外と少し失うだけで大変な事になります。

Q.水分と美容ってなんか関係あるの?
水分量は美容どころか身体全体に関係あります。
水分が不足すると血流が悪くなります。
そのため、「目の下」など皮膚が薄い所から血流が通らなくなり、
クマとなって出てしまいます。

水分が不足すると細胞も分裂できなくなり、新しい細胞を作ることができなくなってしまいます。
つまり、アンチエイジングができないのです
すると肌がボロボロになったり、傷ついたところが治らないまま傷が残ってしまいます。
酷くなると粉を拭いたり、ひび割れ、炎症など起こしてしまいます

そして、水分不足は血をドロドロにしてしまうため、血流が悪くなってしまいます。
肩こり、首コリ、むくみなどの身体の痛みなどの症状
冷え性や内臓機能低下により便秘や下痢、
内臓が冷えるのでお腹周りに脂肪がたまったりして、いわゆる下っ腹を成長させてしまっている可能性があります。



水分不足が長期間進むと、食欲不振や身体のだるさ、立ちくらみ、微熱など
病気のような症状も出てきてしまいます



水分はとっても必須なんですよ・・・
Q.水分不足か確認方法はありますか?
一番いいのは「おしっこ(尿)」を確認するです
・色は淡い黄色(下のお花の色くらいがベストです)
・透き通っていて濁りがない
一回の量が少ないやトイレに全然いかないなどは水分不足ですので
しっかり取っておきましょう

あとは「皮膚を引っ張って3秒で戻らなかった水分不足」「爪を押して赤みが戻るのが遅かったら水分不足」など
たくさん検査方法がありますが、年齢などで変わってきますので自分にあった検査方法をしてください。
Q.いい水分補給の方法はありますか?
まずは「水はこまめに飲むこと」です
一気に水を体に入れてしまうと血液が薄まり、低ナトリウム症(水中毒)になります。
あと、身体も冷えてしまうのであまりよくないです。
冷たいものを一気に飲むと身体が冷えてしまうので、
常温水やお白湯などを少しづつ飲むといいでしょう。
Q.水を飲むのが苦手なんです。どうすればいいですか?
「水が嫌い」というのは現代人に増えてきました。
「味が無い」などで美味しくないととらえる方もいらっしゃいます。
なるべく水分を取る方法を考えました。
☆まずは飲めるものを飲みましょう!
・水分補給に適しているドリンク
水、経口補水液、スポーツドリンク、
麦茶、ルイボスティーなどカフェインレスのお茶
ミネラルやポリフェノールなど入っていると身体や美容にも良くなります(`・ω・´)
スポーツドリンクは味もついている為、飲みやすくなると思います。

・水分補給に適していないドリンク
ジュース、コーヒー、紅茶などカフェインが入っているお茶系、牛乳、
アルコール類、砂糖や塩分が多く入っている野菜ジュース
カフェインやアルコールは利尿作用があり、余計水分不足になってしまいます
砂糖や塩はたくさん飲むと高血圧や糖尿病などの病気になる可能性があります。

☆味噌汁、スープを飲む
食事に1品として、スープや味噌汁を入れてみてはいかがですか?
味噌汁やスープは塩分などの補給にもなりますし、具材をいれると他の栄養素もとれます。
お腹も膨れるため、過剰に食べ過ぎることもありません。
食欲不振の方はスープだけでも構いません。


☆水分の多い野菜やフルーツを食べる
野菜ならきゅうり、トマト、大根など
フルーツならスイカ、いちご、モモ、パイナップルなど
夏野菜に水分が多く含まれている傾向があります。
ミネラルやビタミン、ビタミンCなどの美容栄養素もたくさん含まれています。
フルーツは果糖が多いので少し注意が必要になります。


水分不足は生命にも関係があります。
しかし、しっかり水分補給をすれば身体の調子もしっかり整えることも出来ます。
そして、手軽に美容と身体の手入れを出来るんです。
慣れてないうちはたくさんは難しいですが、
習慣にしていけば徐々に飲めるようになってきます
ぜひ水分たっぷり補給していきましょう。。


今回は水分補給が体に必須ということでしっかり水分を取っていただいていると思います。
そこでもっと綺麗になっていただくために・・・
「アイクリーム」「にきび用美容液」「ビタミンC誘導体ナイアシンアミド」
(1回 各100円)
どれか1つを無料でお使いいただけます!
(1回分のみ)
条件
・コルギ施術後にお渡しいたします。
(オプションのみは不可)
キーワード
「水分補給」
※3月28日(金)まで
春に向けて綺麗になっていきましょう(*'▽')